ベテスダの家
ウィート大吉山ハイキング part2(2022.11.19)
ウィート大吉山ハイキング part2(2022.11.19)
11月上旬、ウィートで今年度2回目の大吉山ハイキングに行きました。
.
前日はあいにくの雨でしたが、当日は秋晴れ!
.
4月に行った時とは景色も違い、色づき始めた紅葉を見て、「秋」を感じながら登りました。中には序盤で心が折れそうになるメンバーや久しぶりで登れるのか身体が心配なメンバーもいましたが、周りからの応援とこの後のごはんを心のよりどころにして、みんなで頂上へ。
.
運動後の唐揚げ弁当とお団子はいつもより美味しく感じられ、達成感も味わえる一時となりました。
.
気候の良い季節に、また行けたらと思います。
.
ベテスダの家
向島まつりに出店してきました!(2022.10.29)
向島まつりに出店してきました!(2022.10.29)
約3年ぶりとなる向島まつりが10月23日(日)に開催されました!
秋晴れの気持ちの良いお祭り日和。
ベテスダの家も様々な製品やクッキーなどのお菓子をもって出店してきました。
.
メンバーさんが毎日少しずつ進めてきた染め紙やさをりは、ひとつひとつ手織り、手作りです。とても味のある生地になっています。
その生地をスタッフがぬいぐるみやブックカバー、ヘアアクセ、ノートなどの製品にして販売しています。
どれひとつ同じ模様のない一点ものです。
小さなお子さんから大人の方まで、幅広い年代の方々が手に取って見てくださいました。
.
~準備中~
.
.
とても良い天気だったので、たくさんの方が来られており大賑わい。
ビリヤニ、たこ焼き、からあげ、コーヒー…数多くの屋台も立ち並んでいました。
ステージでは、ダンスやバンド、吹奏楽などいろんな団体がかわるがわるパフォーマンスされていて、大盛り上がりの一日でした!
.
.
この日も多くの方に製品を手に取っていただき、スタッフ一同たいへんうれしく思います。
定期的に地域のバザーなどに出店していますので、ご興味のある方はぜひいらしてくださいね!
ベテスダの家
分別活動!(2022.10.05)
分別活動!(2022.10.05)
水曜日はデイサービスが14時までなのですが、
昼食を食べ終わってから、14時に帰るまで…お出かけしたりガッツリお仕事していただくには微妙な時間ですが、
何もせずに待つには長すぎる…ということで、
ちょっとした軽作業をおこなっていただいています。
ベテスダの家では、以前より古紙回収や缶回収等の資源回収から、
缶潰しなどの活動をおこなってきたのですが、
意外にも?分別活動というのはこれまであまりメンバーさんにおこなっていただいていなかったので
そのちょっとした時間で、分別活動に取り組んでいただければ!ということになりました。
写真は初めて分別活動に取り組まれるメンバーさんです。
あらかじめ1,2本お手本に分別したものをセットしておくと、すぐに何をするのか理解され、スムーズに取り組んでくださっていました。ありがとうございます!
今後も継続して取り組んでもらえたら、と思います。
ベテスダの家
夏とベテスダ(2022.09.01)
夏とベテスダ(2022.09.01)
この前、久しぶりに保護者のみなさまを招いて、ベテスダの家/ウィート合同で、夏の保護者交流会が行われました。
様々な事情で、今回はお会いできなかった保護者の方々もおられ、とても残念でしたが、これからまた、それぞれが交流できる機会を多めに作っていければと考えています。
久しぶりのビッグイベントということで、あちらこちらでバタバタしましたが、当日の保護者のみなさまの嬉しそうな表情を見ていると、開催できて大きな意味があったのだなと感じました。
いつ何が起こるか分からない世の中で、今を大切に、今できることを共に楽しむという機会ができたことがよかったと思います。
たとえ当日ベテスダの家にいなくても、準備を手伝ってくださったり、アートに参加してくださったことはもちろん、日々 ベテスダですごしてくださっているメンバーさんがおられ、それを日々 感じ、お家で支えてくださっている保護者のみなさまと共に作り上げられたものではないかと思っています。
お盆がすぎ、「お家ですごし、ベテスダへ出発する。ベテスダですごし、お家へ帰る。」いつまで続けられるかわからない このすごしを、しあわせなものと感じてもらえるようなベテスダの家になればいいなと思いました。
ベテスダの家
大吉山ピクニック(2022.08.08)
大吉山ピクニック(2022.08.08)
4月20日にウィートのグループで大吉山までピクニックに行きました⛰
山を登ってお弁当を食べました🍱登って食べると格別のおいしさですね✨
下山の前にみんなで記念撮影をしました📷また行きたいです👍
ベテスダの家
音楽の集い
音楽の集い
ベテスダの家
映画村にいってきました!(2022.06.02)
映画村にいってきました!(2022.06.02)
まだ6月だというのに30℃…暑いですね!
メンバーさんとお散歩していてもとにかく暑い!
子どものころの夏休みに、扇風機にあたりながらアイスバーを食べていたことを思い出します。
さあ、そんなことで、5月におでかけ企画と題して太秦映画村に行ってきました。
今よりもうちょっと爽やかな気候だったので、
皆さん日陰で休んでは遊び、遊んでは休み、思い思いに楽しまれました。
息抜きがてら外出するのは大事ですね。
こうしてメンバーさんと過ごしていると、日々の小さな幸せを感じたりします。
これからの暑い季節、無理せず、たまに息抜きしながら乗り切りたいですね。
ベテスダの家
光の春
光の春
まだまだ寒い日が続いてますが、立春がきて暦上は春らしいです。この立春の時期を「光の春」とも言ったするそうです。そんな立春の日の1枚。メンバーさんと一緒に本を読んでいて、ふと日の暖かさに「光の春」の訪れを感じました。
ベテスダの家
お皿洗い
お皿洗い
こんにちは!
こちらはメンバーOさんの新たな活動、「お皿洗い」の写真です。真剣な眼差しですね。
みんなが昼食で使ったお弁当箱を、ウィートから隣の本館2階まで運び、食洗機に並べてセットしていただいています。
とてもお上手にしてくださるのでありがたいです…!
また、長引くコロナ禍で外出機会も少なくなり、運動不足になりがちなので、(スタッフも一緒に!)ウィートと本館をたくさん行き来して階段も上り下りしていただき、健康な毎日につながれば…!と思っております。
今年もどうか、みんな健康にすごせますように…!
ベテスダの家
てづくり居酒屋で忘年会!
てづくり居酒屋で忘年会!
※年末にぼちぼち記事を書いている間に、新年を迎えてしまいました。
少し季節をさかのぼった気分でご覧くださいませ。。
近所のスーパーに『クリスマスケーキご予約!』のチラシが貼ってあったのが数日前。
気付けばもう、商品棚には鏡餅の準備が始まっています…!
雪のちらつく寒さのなか、あっという間に、今年も年の瀬を迎えましたね。
さて、そんな一年の締めくくりの季節。
ベテスダの家・ウィートでは、それぞれの一年を労うべく、「忘年会」を企画しました。
そして今回のテーマは“非日常”、目指すは“居酒屋の雰囲気”!
…ということで、
本日一日限りの、『居酒屋うぃーと』を開店しました!
手書きのお品書きに、提灯の飾りつけ、いつもの食卓には唐揚げやギョーザにししゃも…。
スタッフとメンバーさんのイメージする“居酒屋”を手作りし、みんなで食卓を囲む、良い時間になりました。
いやあ、それにしても良い写真がたくさんで素敵です。
それぞれの生活が詰まった一年。
今年も節目を迎え、また新たな一年がやってきます。
たまの非日常を味わいながら、来年もきっと、皆さんと健やかに過ごせますようにと願います。
ベテスダの家
新しい拠点 With
新しい拠点 With
少し肌寒くなる季節に暖を取りつつ楽しめるイベントとして、新しい拠点WithでBBQをしました。
ウィートはメンバーとスタッフ総勢15名弱。
一斉に集合するのは「密」になるため、前半組と後半組の2部制に分かれて開催しました。
コロナ渦で楽しみが制限される中、久々のBBQ。
みんなの箸は止まらず、何度もおかわりをするメンバーや他の人のソーセージを狙うメンバー…スタッフも合間にお肉を堪能し各々思い思いに楽しめた一時でした。
これからも対策をしながら、日々の中で少しでも楽しめる機会を作れたらと思います。
ベテスダの家
まねっこクイズ
まねっこクイズ
さあ まねっこクイズです!
写真のみなさんは、何のまねをしているか当ててみてください。
(「伊賀越えをする徳川家康」のみ 本気のまねっこです。)
日々のささいな出来事もHAPPY DAYに
ベテスダの家
畑にて(2021.9.21)
畑にて(2021.9.21)
ベテスダの畑に行ったら
カエルが🐸
6~7匹は
いました。
ベテスダの家
イマジン音楽活動
イマジン音楽活動
ピアノや打楽器など様々な楽器で自由に演奏して音を楽しむ時間を、週に一回イマジンのサロンで設けています。
アニメソングからクラッシックと曲の幅も広く、リラックスした雰囲気の中で自由に音楽を楽しんでいます。
興味のある方はぜひ、顔を出してください!
ベテスダの家
本格的なお茶会🍵
本格的なお茶会🍵
今日はベテスダメンバーでイマジンカフェへ。ご近所にお住いで茶道の講師をされている水野健さんが来てくださいました。このお茶会は今年では二回目。地域の方と一緒に美味しい和菓子とお抹茶をいただきました。今回いただいたのは冷抹茶!抹茶と言えば温かいもののイメージがありますが、今日もとても暑かったのでそんな日にぴったりでした。参加されたメンバーもにっこり。次回のイマジンカフェもお楽しみに🍵
ベテスダの家
さんぽ
さんぽ
今日は、横大路公園での様子です。
メンバーと入道雲、大きな煙突。
日中活動のひとコマを汗だくになり、撮影しました。
こんな風に、これからもメンバーと過ごせる時間に感謝しなければと感じます。
また、暑い夏がやってきますが、そんな日常も楽しめたらと思います。
ベテスダの家
イマジン アート企画
イマジン アート企画
先日、ベテスダの家 イマジンでアート企画に
メンバーの方と一緒に参加してきました。
今回のテーマは「水玉アート♪」です。
色んな色の絵の具を筆に染み込ませて、大きな紙の上にポタポタ、シュッシュッと
落としながら、自由に絵や模様を描きました。
簡単な作業なので、参加した皆さん、すぐに夢中になられて、大きなキャンバスに思い思いに描かれていました。
小さな模様を幾つも幾つも丁寧に書かれる方、いろんな色の筆に持ち替えて、大喜びで水玉を落とされる方、「クモ」や「カニ」をじっくり描かれる方。
みんな思い思いに、キャンバスに向かわれていました。
最後は、とてもとてもカラフルで、楽しさ溢れる世界が完成しました。
ベテスダの家
ある日の黄昏
ある日の黄昏
ある日の「ベテスダの家」。どこかからいい匂いが。
ジュー、ジューッと、タコ焼きから湯気があがっています。
では、今回はその様子を動画でご紹介しましょう。
この日は、お二人の利用者さんが夕食をすませて帰宅されました。
一日の振り返りをする職員と行き交いながら、それぞれのペースで。
これも、私たちの日常の一コマです。
ベテスダの家
一方、ベテスダ畑では…
一方、ベテスダ畑では…
向島にある貸農園はメンバーの散歩先だったり、活動場所として日々利用させていただいてます。畑をしていると、お隣の畑の出来がついつい気になるものです。お隣さん達が夏野菜向けた準備をしているのを見て、ベテスダ畑も慌てて夏野菜準備に取り掛かりました。
先日、蒔いていた夏野菜の種が芽を出していました。初めて挑戦する野菜だったので、無事に出た芽をカメラに収めてみました。ところでこの芽はいったい、何の芽か分かりますか?実はこれスイカなんです。今年はベテスダ畑で作ったスイカで、スイカ割りを密かに計画しています。もし、津田町の貸農園でスイカを作っているの見かけたら、ぜひ声をかけて下さい。スイカの育てたことのある方からの、アドバイス募集してます(笑)
ベテスダの家
梅雨のあとは
梅雨のあとは
5月に入り、気持ちの良い季節が来たなあと思いきや、早くも梅雨ですね。
先日、写真を見返していると、小グループで桜を見に行った時のものが。満開の桜の下で、写真を撮ったりおやつを食べたり。とっても素敵な時間を過ごせたことを思い出しました。
雨でどんよりしていたところでしたが、なんだか嬉しくなりました。
相変わらず今日も雨が降っていますが、次は紅葉かなあ、見に行けるかなあ、と、少し良い気分になっています。
晴れ間が待ち遠しいですね!
蒸し暑く辛い日も続きますが、なんとか乗り越えて、またゆっくりしたすてきな時間を過ごしたいですね。