ベテスダの家
映画村にいってきました!(2022.06.02)
映画村にいってきました!(2022.06.02)
まだ6月だというのに30℃…暑いですね!
メンバーさんとお散歩していてもとにかく暑い!
子どものころの夏休みに、扇風機にあたりながらアイスバーを食べていたことを思い出します。
さあ、そんなことで、5月におでかけ企画と題して太秦映画村に行ってきました。
今よりもうちょっと爽やかな気候だったので、
皆さん日陰で休んでは遊び、遊んでは休み、思い思いに楽しまれました。
息抜きがてら外出するのは大事ですね。
こうしてメンバーさんと過ごしていると、日々の小さな幸せを感じたりします。
これからの暑い季節、無理せず、たまに息抜きしながら乗り切りたいですね。
ベテスダの家
光の春
光の春
まだまだ寒い日が続いてますが、立春がきて暦上は春らしいです。この立春の時期を「光の春」とも言ったするそうです。そんな立春の日の1枚。メンバーさんと一緒に本を読んでいて、ふと日の暖かさに「光の春」の訪れを感じました。
ベテスダの家
お皿洗い
お皿洗い
こんにちは!
こちらはメンバーOさんの新たな活動、「お皿洗い」の写真です。真剣な眼差しですね。
みんなが昼食で使ったお弁当箱を、ウィートから隣の本館2階まで運び、食洗機に並べてセットしていただいています。
とてもお上手にしてくださるのでありがたいです…!
また、長引くコロナ禍で外出機会も少なくなり、運動不足になりがちなので、(スタッフも一緒に!)ウィートと本館をたくさん行き来して階段も上り下りしていただき、健康な毎日につながれば…!と思っております。
今年もどうか、みんな健康にすごせますように…!
ベテスダの家
てづくり居酒屋で忘年会!
てづくり居酒屋で忘年会!
※年末にぼちぼち記事を書いている間に、新年を迎えてしまいました。
少し季節をさかのぼった気分でご覧くださいませ。。
近所のスーパーに『クリスマスケーキご予約!』のチラシが貼ってあったのが数日前。
気付けばもう、商品棚には鏡餅の準備が始まっています…!
雪のちらつく寒さのなか、あっという間に、今年も年の瀬を迎えましたね。
さて、そんな一年の締めくくりの季節。
ベテスダの家・ウィートでは、それぞれの一年を労うべく、「忘年会」を企画しました。
そして今回のテーマは“非日常”、目指すは“居酒屋の雰囲気”!
…ということで、
本日一日限りの、『居酒屋うぃーと』を開店しました!
手書きのお品書きに、提灯の飾りつけ、いつもの食卓には唐揚げやギョーザにししゃも…。
スタッフとメンバーさんのイメージする“居酒屋”を手作りし、みんなで食卓を囲む、良い時間になりました。
いやあ、それにしても良い写真がたくさんで素敵です。
それぞれの生活が詰まった一年。
今年も節目を迎え、また新たな一年がやってきます。
たまの非日常を味わいながら、来年もきっと、皆さんと健やかに過ごせますようにと願います。
ベテスダの家
新しい拠点 With
新しい拠点 With
少し肌寒くなる季節に暖を取りつつ楽しめるイベントとして、新しい拠点WithでBBQをしました。
ウィートはメンバーとスタッフ総勢15名弱。
一斉に集合するのは「密」になるため、前半組と後半組の2部制に分かれて開催しました。
コロナ渦で楽しみが制限される中、久々のBBQ。
みんなの箸は止まらず、何度もおかわりをするメンバーや他の人のソーセージを狙うメンバー…スタッフも合間にお肉を堪能し各々思い思いに楽しめた一時でした。
これからも対策をしながら、日々の中で少しでも楽しめる機会を作れたらと思います。
ベテスダの家
まねっこクイズ
まねっこクイズ
さあ まねっこクイズです!
写真のみなさんは、何のまねをしているか当ててみてください。
(「伊賀越えをする徳川家康」のみ 本気のまねっこです。)
日々のささいな出来事もHAPPY DAYに
ベテスダの家
畑にて(2021.9.21)
畑にて(2021.9.21)
ベテスダの畑に行ったら
カエルが🐸
6~7匹は
いました。
ベテスダの家
イマジン音楽活動
イマジン音楽活動
ピアノや打楽器など様々な楽器で自由に演奏して音を楽しむ時間を、週に一回イマジンのサロンで設けています。
アニメソングからクラッシックと曲の幅も広く、リラックスした雰囲気の中で自由に音楽を楽しんでいます。
興味のある方はぜひ、顔を出してください!
ベテスダの家
本格的なお茶会🍵
本格的なお茶会🍵
今日はベテスダメンバーでイマジンカフェへ。ご近所にお住いで茶道の講師をされている水野健さんが来てくださいました。このお茶会は今年では二回目。地域の方と一緒に美味しい和菓子とお抹茶をいただきました。今回いただいたのは冷抹茶!抹茶と言えば温かいもののイメージがありますが、今日もとても暑かったのでそんな日にぴったりでした。参加されたメンバーもにっこり。次回のイマジンカフェもお楽しみに🍵
ベテスダの家
さんぽ
さんぽ
今日は、横大路公園での様子です。
メンバーと入道雲、大きな煙突。
日中活動のひとコマを汗だくになり、撮影しました。
こんな風に、これからもメンバーと過ごせる時間に感謝しなければと感じます。
また、暑い夏がやってきますが、そんな日常も楽しめたらと思います。
ベテスダの家
イマジン アート企画
イマジン アート企画
先日、ベテスダの家 イマジンでアート企画に
メンバーの方と一緒に参加してきました。
今回のテーマは「水玉アート♪」です。
色んな色の絵の具を筆に染み込ませて、大きな紙の上にポタポタ、シュッシュッと
落としながら、自由に絵や模様を描きました。
簡単な作業なので、参加した皆さん、すぐに夢中になられて、大きなキャンバスに思い思いに描かれていました。
小さな模様を幾つも幾つも丁寧に書かれる方、いろんな色の筆に持ち替えて、大喜びで水玉を落とされる方、「クモ」や「カニ」をじっくり描かれる方。
みんな思い思いに、キャンバスに向かわれていました。
最後は、とてもとてもカラフルで、楽しさ溢れる世界が完成しました。
ベテスダの家
ある日の黄昏
ある日の黄昏
ある日の「ベテスダの家」。どこかからいい匂いが。
ジュー、ジューッと、タコ焼きから湯気があがっています。
では、今回はその様子を動画でご紹介しましょう。
この日は、お二人の利用者さんが夕食をすませて帰宅されました。
一日の振り返りをする職員と行き交いながら、それぞれのペースで。
これも、私たちの日常の一コマです。
ベテスダの家
一方、ベテスダ畑では…
一方、ベテスダ畑では…
向島にある貸農園はメンバーの散歩先だったり、活動場所として日々利用させていただいてます。畑をしていると、お隣の畑の出来がついつい気になるものです。お隣さん達が夏野菜向けた準備をしているのを見て、ベテスダ畑も慌てて夏野菜準備に取り掛かりました。
先日、蒔いていた夏野菜の種が芽を出していました。初めて挑戦する野菜だったので、無事に出た芽をカメラに収めてみました。ところでこの芽はいったい、何の芽か分かりますか?実はこれスイカなんです。今年はベテスダ畑で作ったスイカで、スイカ割りを密かに計画しています。もし、津田町の貸農園でスイカを作っているの見かけたら、ぜひ声をかけて下さい。スイカの育てたことのある方からの、アドバイス募集してます(笑)
ベテスダの家
梅雨のあとは
梅雨のあとは
5月に入り、気持ちの良い季節が来たなあと思いきや、早くも梅雨ですね。
先日、写真を見返していると、小グループで桜を見に行った時のものが。満開の桜の下で、写真を撮ったりおやつを食べたり。とっても素敵な時間を過ごせたことを思い出しました。
雨でどんよりしていたところでしたが、なんだか嬉しくなりました。
相変わらず今日も雨が降っていますが、次は紅葉かなあ、見に行けるかなあ、と、少し良い気分になっています。
晴れ間が待ち遠しいですね!
蒸し暑く辛い日も続きますが、なんとか乗り越えて、またゆっくりしたすてきな時間を過ごしたいですね。
ベテスダの家
満点の空のなかピクニック!
満点の空のなかピクニック!
春が過ぎようとする季節、日中は暑すぎず寒すぎず、ピクニックには最適な時期!ということでウィートのメンバーで宇治市にある太陽が丘へピクニックへ☀とってもいい天気のなか、ピザをテイクアウトしてブルーシートを広げてピザパーティーをしました。皆さん思い思いにピザを選ばれ、ぽかぽか陽気のなか美味しくいただきました。ピザを堪能した後はみんなでお散歩に!太陽が丘にはちょうど距離も良い散歩コースが広がっており、途中には遊具もあったりと少しの運動に最適な場所でした。皆さんお好きなコースを散歩してベンチで休憩したり、遊具で遊んでみたり、日中しっかりピクニックを満喫しました!外が暑くなりすぎる前にまたピクニック行きたいなあ、、!
ベテスダの家
2021年度 広報PTが始動しました!
2021年度 広報PTが始動しました!
新年度が始まって早くも一カ月が過ぎようとしています。それぞれのプロジェクトチーム(略してPT!)も少しずつ動き始めています。昨年度は新型コロナウイルスの影響で外出の機会も減り、日々の写真館の更新も途絶えがちで寂しいものに…。そこで今年度はイベントはもちろん、より日常の何気ない一コマをお届けできるよう広報PT一同頑張っていきたいと思います!
ベテスダの家
メンター会議にて
メンター会議にて
久々に雨模様の水曜日になりました。
本日、開かれているのは「メンター会議」です。「メンター」とは先輩指導係という意味でしょうか。今年度は5名の新職員が就職しました。内部登用の2名を除く、3人の新卒採用職員には、それぞれにメンターが決まっています。
入職して1ヶ月。新しい日々の緊張も少しは和らいで、これから疲れが見えてくる頃かもしれません。新任職員の個性も少しずつ分かってきたところで、心配はないか情報交換をしました。一人ひとり、しっかりと自分の意見をもっている3人ですので、その声に耳を傾けよう。新任職員同士が、配属されたそれぞれの日々の様子を話せる同期のつながりを大切にしてもらおう。そんな確認が出来た会議になりました。
6月には、今期の第3回「新任職員研修」が予定されています。企画を話し合ううちに、内容もワクワクしそうな案が浮かび上がりました。当日が今から楽しみです。
ベテスダの家
2021年卒業 新卒採用プロジェクト(採用PT)メンバーです!
2021年卒業 新卒採用プロジェクト(採用PT)メンバーです!
ベテスダの家
2020年、書初めであらたな気持ちを認めました!
2020年、書初めであらたな気持ちを認めました!
今年度の目標や思いをスタッフもメンバーさんも、みんなで思い思いに気持ちを込めて筆を走らせました。
元々は1月2日の行事で、若水で墨を摺り、恵方に向かって詩歌を書く習慣だったそうですが、
左義長祭(正月十五日に行う火祭り。)でその書初めを焼くと字が上達するとのことです。
紙からはみ出すほど、力強さを感じる一筆もありますよ!ぜひ見てみてくださいね。
ベテスダの家
2020年だよ初詣(2020.1.6)
2020年だよ初詣(2020.1.6)
みなさんは初詣には行かれましたか⛩
ベテスダの家/イマジンでも新年から出かけるメンバーがいます。
私はAさんと乃木神社に行ってみました👏
お腹がすいてきたところでお昼ご飯は外食に🍚
しかし、食べ終わってからも時間があったので、御香宮神社にも立ち寄ってみました✋
西暦も2020年代に突入!今年もいいことがありますように🙏