ケアホーム
ひな祭り女子会
ひな祭り女子会
3月のイベントといえば……ひな祭り!
ケアホーム女性棟でも室内に飾り付けをして、ちらし寿司やケーキなどの特別メニューでの女子会を開催しました。
参加されたメンバーさんはそれぞれパーティーを楽しまれ、ケーキも召し上がって満足そうなご様子です。
春の陽気が感じられる暖かさになってきて、外出なども行きやすい時期になりました。
新年度からも季節の行事やメンバーさんの楽しめる企画を開催出来たらと思います。
ケアホーム
お誕生日会🍰
お誕生日会🍰
ケアホームではお誕生日のメンバーさんお一人お一人にお誕生日会を開催してます。
メンバーさんのお好きなご飯と壁面を飾りメンバー、スタッフ全員で集まってお祝いしています。
たくさん食べた後はケーキをみんなで食べます。デザートはやっぱり別腹‼︎と思えるほどたくさん食べました。
ケアホーム
温泉女子会
温泉女子会
まだまだ寒い…という事で、ケアホーム女性棟で近くの某温泉施設に温泉外食に行ってきました。
広い湯船でゆったり身体を温めて、メンバーもスタッフもリラックス♪
お風呂上りは併設のお食事処で醬油ラーメンやハンバーグ定食等を召し上がり、皆思い思いに楽しまれていました。
また行けたら良いなと思います!
ケアホーム
ケアホーム合同クリエ見学会&BBQ
ケアホーム合同クリエ見学会&BBQ
投稿が遅くなってしまいましたが、クリエの引っ越しも落ち着いた昨年11月の秋晴れの中、ケアホーム合同のクリエ見学会と懇親会を兼ねたBBQを行いました。
同じケアホームの部署とはいえ、なかなか女性のケアホームに男性が入る機会は少ないので(逆もしかり)、男性棟に向けて家具の入った状態のクリエや居室のレイアウトを説明しました。
提示ボードや居室の大きさについて、過ごし方などいろいろな質問が飛び交い、有意義な時間となりました。
そして!クリエが出来た当初から「中庭のテラスでBBQができるね」と度々話題に上がっていたのですが、寒くなる前に実現することが出来ました。
ケアホーム合同で食事を摂る機会が少なくなる中、皆でわいわいBBQを囲み久しぶりの交流の場となりました
ケアホーム
ゆったり温泉タイム!
ゆったり温泉タイム!
ケアホーム男性棟です。10月になり、徐々に涼しさを感じる日が増えてきましたね。気温の変化が大きいこの頃ですが、皆さん元気に過ごされていますでしょうか?さて肌寒さを感じる季節になると、温かいと感じるものが恋しくなってきます。ついこの前までは暑くて堪らない日が続いていたのに… 季節の変わり目をひしひしと感じますよね。そんな風にこれから秋を経て冬へと向かっていくわけです。
つい先日男性棟の外出でメンバーさん2人と大阪の弁天町にある空庭温泉という温泉に行ってきました。空庭温泉では温かいお風呂にゆっくりと浸かり、気分的にもリフレッシュする事が出来ました。メンバーさんも楽しく過ごしておられたのでいい外出になったと思います。この日はまだ少し暑さを感じる日でしたが、もっと涼しくなってくると更に温泉ブームになりそうですね!
これから迎える秋、皆さんも温まりたくなったら温泉へ行くのはいかがでしょうか?
ケアホーム
ベテスダ全体旅行 前半
先日、ベテスダ全体旅行に行…
ベテスダ全体旅行 前半
先日、ベテスダ全体旅行に行ってきました!
今年は神戸ハーバーランドと姫路セントラルパーク!
ハーバーランドでしゃぶしゃぶの食べ放題をしたあとはホテルにチ
ホテルには室内プールやジャングル温泉などといった室内でも過ご
豪華な夕食にデザート、スタッフも楽しみの一つです
2日目は姫路セントラルパークの遊園地とサファリ
観光バスで馬やラクダの草食動物からチーターやライオンなどの肉
2日間普段の生活とは違うベテスダ旅行をメンバーさんも楽しまれ
後半組の3月もお楽しみに~
ケアホーム
特別なピザパーティー
特別なピザパーティー
7月某日、ケアホームエイトの会議室にてピザパーティーを開催しました!
この春に完成したケアホームクリエにお住いの、Sさんを主役としたピザ―パーティーを毎月開催しているのですが、7月は特別です。
なぜなら、7月はSさんのお誕生月だからです!
お誕生日パーティーも兼ねて、ピザに加えてSさんがお好きなパスタもご用意しました。
ピザもパスタもモリモリ召し上がるSさん。
プロジェクターでお好きな映像も見て、みんなで盛り上がっていました。
時々、とりまさ(自販機)やセブンイレブンなどにも外出されているSさん。
手を振ったら、もしかしたら振り返してくださるかもしれません(笑)
お見かけした際は、ぜひ!
ケアホーム
ケアホームⅡ 誕生日パーティー!
ケアホームⅡ 誕生日パーティー!
4月に続き、6月にもケアホームⅡエイトにてお誕生日会がありました。
この日は採用広報の撮影も兼ねておりみんなちょっぴり緊張気味…?
ヤンニョムチキンやフライドポテト、胡瓜ともやしのナムル等を食べる内に次第にいつもの調子を取り戻し、それぞれ思い思いに誕生日会の雰囲気を楽しまれていました。
誕生日会のケーキはチョコと生クリームのハーフアンドハーフで、メンバー人気はチョコのようです。
スタッフもメンバーもデザートのケーキは別腹ですね♪
Mさんお誕生日おめでとうございます!
ケアホーム
5月17日 女性棟消防訓練
5月17日 女性棟消防訓練
5月17日㈮女性棟ケアホームエイトの消防訓練を行いました。
伏見消防署向島出張所の消防隊員の方々をお呼びし、火災の発生場所や初期対応の異なる場合を想定した2通りの避難と消火器の使用方法の訓練をご指導いただいています。
火災からの避難訓練ではエイトに住まわれているメンバーさんお2人にも参加していただき、実際に避難することになった場合どれくらい時間がかかるか・想定していた動線で逃げられるかを確認しました。火災の起こった場所などによってはどうしても臨機応変な対応を迫られることもありますが、より混乱なく安全に避難できるよう消防隊の方々からの講評を受けて避難の手順やルートを再度見直していきます。
今年1月5日にはケアホームリーフの上階で火災がありました。
幸い早い段階で避難されており宿泊されていたメンバーさんとスタッフに怪我はなくご無事でしたが、そういったことがいつ起こるかもしれないと想定して日頃から十分な備えをしていきたいと思います。
ケアホーム
新しいケアホーム。名前は【クリエ】
新しいケアホーム。名前は【クリエ】
今年、ベタスダに新たに女性のメンバーさんが入所するケアホームができました。名前は「クリエ」です。「クリエ」の由来は、「クリエイト」という英単語からきています。
「クリエイト」の意味は「何かを創り出す」という意味があります。新しい建物を通して、また新たなものを作り出して、メンバーさんの生活を支えていける、そんな建物になれたらと建てられました。
そして、地域の中にある施設なので、地域の方にも知ってもらえる、見てもらえる場として「オープンハウス」をしました。まだまだ綺麗な新築のお家に、地域の方も「私が住みたい」と言ってくださる方もいました。私達ケアホームスタッフができることは、メンバーさんが「ただいま」と思える居場所を提供することなのではないかなと思います。
まだまだ新しく綺麗なクリエですが、これからこの建物とメンバーさんの暮らしをより良く創り出していけたらと思います。
ケアホーム
2022年12月も企画がたくさん!
2022年12月も企画がたくさん!
12月15日は女性棟と男性棟の合同企画で、プラムイン城陽にイルミネーションを見に行きました。
イルミネーションを見たり、屋台で美味しいご飯を食べたり、各々好きなように楽しんでおられました。
12月後半は女性棟はクリスマス会ウィークでした!
美味しいご飯を食べて、ケーキをたべて、クリスマスを楽しまれていました。
今年はコロナ感染者の増加や宿泊メンバーのことも考慮して、各棟バラバラでクリスマス会をしました!
1年間大変お世話になりました。
よいお年をお迎えください。
ケアホーム
森のひととき
森のひととき
ケアホーム男性棟のみんなとキャンプに行ってきました。普段の生活と環境が違う森の中でメンバーがそれぞれリラックスして過ごされました。森の中でみんなと食べたバーベキューは美味しいかったです!
ケアホーム
久々の商店街
久々の商店街
先日行われた選挙で投票に行った帰りのOさんです。選挙管理委員の方からは無事に投票することができましたとおっしゃってました。帰りにはカフェでマンゴーフロートを召し上がられました。コロナになってから久しぶりの商店街を外出することができました。
ケアホーム
年に一度のひととき
年に一度のひととき
先日、メンバーのUさんが誕生日とのことで、ささやかながら、誕生日のケーキをご準備させて頂きました。
苺のショートケーキも好みなようで、すぐにペロリと食べ終えておられました。
食べ終えた後には笑顔も見られ、ご満悦なご様子。
Uさんにとって、よい一年をお過ごしください。
ケアホーム
山を越えて
山を越えて
去年の後半は入院をされて大変だったNさん。大きな病気による手術を受けられて、無事に退院をして帰ってこられた。手術は無事成功したけどしばらくベッドで寝たきりの生活が続いたNさん。でも今では回復されて椅子に座ってこの通り、病気という大きな山を見事に越えられて見事に復活。素敵な笑顔を見せてくださるようになりました。
ケアホーム
ありがとう2021年。いざ2022年へ!
ありがとう2021年。いざ2022年へ!
皆さん明けましておめでとうございます。2021年は皆さんにとってどのような年でしたか?コロナ禍で大変だった事もあり皆さんそれぞれに色々な出来事があった1年だったと思います。ケアホームも昨年に比べるとやや緩和されたもののイベントは近場がメインで制限される事がありました。大変な中でしたがそれでもメンバーは各々の楽しみを見つけ前向きに過ごされていたと思います。このようなメンバーの姿を見て私も頑張らなくてはいけないなと感じた1年でした。
さて来たる2022年、今年はどのような1年になるでしょうか?始まったばかりですがこれからが楽しみです。皆さんにとっていい1年になりますように!
※写真は去年ケアホームで撮影したFさんの写真です。空を眺められている瞬間を撮らせて頂きました。私の2021年のベストショットです。
ケアホーム
12月はイベントが盛りだくさん❕
12月はイベントが盛りだくさん❕
12月はイベントが盛りだくさんでした。
16日にはケアホーム合同で城陽にイルミネーションを見に行きました。
22日には女性棟でクリスマスパーティーをしました🎄
2021年も大変お世話になりました。
よいお年をお迎えください。
ケアホーム
どこでもパンケーキ
どこでもパンケーキ
水曜日に外出されるOさんは最近は何処へ行ってもメニューを見てパンケーキをアピールされて注文されます。
食べられる際は本当にニコニコされながらパンケーキを口いっぱいに頬張って食べられるOさん。
その時間は一緒にいるスタッフもゆっくりと優しい時間を共有して一緒にくつろいでいます。
ケアホーム
対照的のち思いやり
対照的のち思いやり
ケアホームでは1ヶ月に2回ほど水曜日にデート企画というイベントを開催しています。男性棟のNさんと女性等のMさんが一緒に喫茶店に行きおやつの時間を楽しまれます。今月は伏見のアルプラザ醍醐の店内にあるホリーズカフェまで行ってきました。NさんとMさんは対照的なところが多いです。歩くペースはNさんは速いですがMさんはゆっくりと歩きます。カフェではNさんは注文したおやつが来るとさっと食べていましたがMさんは一口一口味わうようにコーヒーを飲まれていました。しかし今日は一つだけ違う事がありました。いつもはさっさと歩いてしまうNさんが今日はMさんのペースに合わせてくれたのです。こういった協力は大切ですよね。実際のデートでもお互いを思いやる気持ちがないと上手くいきません
そんなほっこりしたシーンもあった今日のデート企画でした。
ケアホーム
プロジェクター導入!
プロジェクター導入!
ケアホームに入居されているNさん。
新幹線や飛行機、キャンプや旅行…アウトドア大好きです。そんなNさんの居室に最近、プロジェクターを導入しました。
こんなご時世でなかなか遠出も難しいですが、好みの映像を大迫力で楽しんで、少しはリフレッシュしていただけるといいなぁ〜!