ケアホーム
すっきり、さっぱり!
すっきり、さっぱり!
土、日、月曜日にケアホームを利用されているKさんです。今日は髪の毛が伸びてきていたので散歩も兼ねて散髪屋さんに髪の毛を切りに行きました。
散髪中はまだかまだかと渋めの表情を見せていたKさんでしたが散髪が終わるとリラックスした表情を浮かべていました。
写真を見て下さい!だいぶすっきりしていますね。まだ暑さは残るものの夜は涼しくなり夏から秋への移行を感じる季節になりました。秋に向けてさっぱりした気持ちで頑張っていきましょう!
ケアホーム
やっぱり野球が見に行きたいんや!
やっぱり野球が見に行きたいんや!
今日はNさんと宇治川の河川敷まで散歩に行ってきました。宇治川河川敷にはグラウンドがありたまに野球をやっているのですがNさんはいつもそれを楽しみにされています。
しかし今日は野球はやっておらず代わりに何人かの少年がサッカーをして遊んでいました。Nさんは少年達のサッカーを黙って眺めていましたがその横顔はとても残念そうな顔でした。野球を見るのが大好きなNさんは以前に球場まで足を運び高校野球を生観戦したことがあります。
スタッフも野球観戦が大好きで東京や名古屋にも観に行ったことがある大の野球好きです。
「今は観に行けないけどコロナが明けたらお互いまた観に行きたいな」、そんな事を思いながら私もNさんと一緒にサッカーを眺めていました。
ケアホーム
Nさんの新しいクッション
Nさんの新しいクッション
Nさんには長年使っている愛用のクッションがあります。夕食の後そのクッションを渡すと満面の笑顔で抱きしめて居室に向かわれます。
でもそのクッション、かなり古くなってきたので新しいクッションを購入しました、でもなかなか笑顔で抱きしめてくれません。なんでだろう?できるだけ大きさも材質も同じようなものを探してきたのに、デザインが違うのかな…でもあるとき、スタッフがNさんの前で笑顔になってクッションを思いっきり抱きしめてみました。
そしたらこの笑顔、それからはこの新しいクッションも笑顔で抱きしめてくださることが多くなりました。きっと前の古いクッションには嬉しいことがいっぱい染み込んでいるのでしょうね。
ケアホーム
夏の終わり…
夏の終わり…
9月に入り一気に秋らしくなってきましたね。ケアホームでは季節を感じるイベントとして、8月の一カ月間お庭で花火をしています。「ぱちぱち!ピカピカ!」と毎日の楽しみの一つとしてとっても楽しんでおられんす。今日の写真は、その最終日のもの。花火の終わりとともに夏の終わりも感じますね。名残惜しいですが「花火、ばいばーい!」と別れを告げた後は「クリスマス!!」とさっそく次のイベントへ切り替えておられるSさんでした。
ケアホーム
「いよっ!」
「いよっ!」
人の輪の中に入っていくことが大好きなNさんです。
ケアホームでもリビングでスタッフ同士の会話を聞きつけて自分の部屋からリビングに出てこられました。
8月の始めは体調を崩して元気がなかったNさんでしたが、今ではすっかり元気になられて、この通り!
パイナップルジュースを飲んでしばらくの間スタッフが仕事をしている姿をのんびりと眺めて過ごされました。
ケアホーム
寛ぎの時間
寛ぎの時間
毎週火曜日と水曜日にケアホームを利用されているNさんです。
今日はとても暑い日でした。
Nさんはスーパーで買ってきたアイスを食べられて自分の部屋に向かい動画を鑑賞されました。
Nさんはスポーツやアニメの動画が大好きです。最近のお気に入りの動画はルパン三世や効果音の動画でそれを観ている時は楽しそうに笑われます。
Nさんにとって動画鑑賞は寛ぎの時間になっています。
ちなみに画面に写っている左側は次元大介とコナン。右側はピアノの動画の組み合わせでNさんは動画を楽しまれました。
ケアホーム
エイトにてお誕生日会をしました!
エイトにてお誕生日会をしました!
7月がお誕生日のメンバーさんのお誕生日会を開きました。コロナの為、小規模での開催となりましたがMさんのお好きなメニューやチョコレートケーキでお祝いしました!プレゼントに大好きな声優さんのライブDVDなどをもらい、とても喜んでおられました!
ケアホーム
秘密の隠れ家⁉
秘密の隠れ家⁉
皆さんは隠れ家という言葉をご存知ですか。
表立っていない、あまり有名ではないといった意味で使われる事が多いです。
よく隠れ家〇〇というような言葉を聞きますね。
今日はそんな隠れ家スポットにNさんと一緒に行ってきました。そのスポットは大岩山展望台。
そこに行く事になったきっかけはケアホームで絶景の雑誌を購入される事の多いNさんに景色を見てもらいたいと思ったことでした。山道を登り景色を見てみると京都市の街並みが広がる絶景でNさんもジーっと眺められていました。もうすでに3回行っておりNさんにとって秘密の隠れ家になりつつあります。ただあまり知られていないのが少し以外です。
ケアホーム
キャンプドライブ編
キャンプドライブ編
1日目の湖水浴はあっという間に終わり、時間がありましたのでその後にメタセコイヤ並木へドライブに行きました。2日目は奥琵琶湖パークウェイ・賤ヶ岳登山口へドライブしてケアホームに帰宅しました。翌日、Fさんに会うと、「またキャンプに行こう。ドライブ楽しかった」とスタッフに声をかけてくれました。今度は晴れた日に湖水浴に行きたいと思います。
ケアホーム
キャンプ湖水浴編
キャンプ湖水浴編
Fさんが「琵琶湖に入りたい」と仰っていたので、急ですが琵琶湖でキャンプに行きました。当日は雨で気温が少し低い状態でした。それでも琵琶湖に入りたいと熱望するFさん。雨が降る中、みんなで水着に着替えビーチへ。Fさんはひざ下まで琵琶湖に浸かると「寒いからまた、暖かいときに入る」とのことで湖水浴は数分で終了しました。
ケアホーム
夏越祓(なごしのはらえ)
夏越祓(なごしのはらえ)
夏越祓(なごしのはらえ)、御存知でしょうか。半年の厄を払い、残り半年の無事を願う神事だそうです。【京都市観光協会ホームページ】
Fさんも6月30日には、大手筋商店街の和菓子屋さんに行って「水無月」を。無病息災を願いつつ美味しくいただきました。今年もはや、半年が過ぎましたね。
ケアホーム
蒸し暑くなってきた今日この頃。
蒸し暑くなってきた今日この頃。
そんな蒸し暑い日でも夕方になると涼しくなってきて1日の終わりを感じさせてくれます。先日そんな涼しい夕方の時間帯にKさんと散歩に行ってきました。近くを走る近鉄線の線路沿いで電車を待つスタッフとKさん。それまで涼しい顔をしていたKさんでしたが電車が来るとこの表情‼待ってましたとばかりのキメ顔を出してくれました。
ケアホーム
初夏の味わい
初夏の味わい
暑い日が続きますが皆さん初夏の訪れをいつ感じましたか?
喫茶店巡りが趣味のケアホームNさんにとって初夏の訪れは喫茶店の初夏限定パフェだったかもしれません。色んな四季の味わい方がありますね。
ケアホーム
公園へ行こう!
公園へ行こう!
ある日の午後、ケアホームエイトから外出されたKさん。
向かった先は、行きつけの公園の砂場でした。
砂を手に取っては落とし、サラサラと手から零れていく砂の感覚を楽しまれています。
途中から日陰に入って涼しくなったのもあり、この日は1時間ほど滞在されました。
ケアホーム
ハーベス家庭菜園日記
ハーベス家庭菜園日記
早くも梅雨に入り、蒸し暑い日が続いていますね。ケアホーム「ハーベス」には小さいですがお庭があり、現在はきゅうりとブルーベリーを育てています。先日見事に20㎝ほどのきゅうりが実り、ハーベスの住人であるSさんに収穫していただきました。苗から毎日水をやってくださっていたので、収穫時の達成感のあるお顔が印象的でした。お花もたくさん付いているので、今後もきゅうりから目が離せません!
ケアホーム
何でもつくろう!!(Just Do It Yourself!!)
何でもつくろう!!(Just Do It Yourself!!)
GW(ゴールデンウィーク)はどのように過ごされましたか?ケアホームでは一部のメンバーは宿泊されずにお家でゆっくりすごされました。この機会を利用してケアホーム男性棟は、GWに宿泊されてないNさんの部屋の壁を補修することにしました。以前からNさんの部屋の壁は薄く、生活音が漏れて隣室のOさんとお互いが気にされることがあり、日々の暮らしに影響しあっていることが気になっていました。そこで壁を厚くして生活音を小さくして、お互いの生活の負担を減らすために防音壁を作ることになりました。壁は片側を遮音シートで覆いつくして上に石膏ボードを貼り、そのうえに壁紙を張るというプランです。手作りですが、みんなと協力して以前の部屋の様子と変わりなく壁を作ることができました。
ケアホーム
お化けなんて無いさ♪
お化けなんて無いさ♪
女性棟でちょっと遅めのハロウィンパーティー☆
いつものパーティーと変わらない……?いえいえ、そんな事はありません。
メンバーさんもスタッフも食べて飲んで、ゴーストバスターズを聴きながら(!?)賑やかな一時を過ごしました。
早くも次はクリスマス会……あっと言う間に1年が終わりそうです(涙)
2019.11.13 於:ケアホームエイト
ケアホーム
防災訓練に参加しました
防災訓練に参加しました
秋晴れの日曜日、ケアホームエイトの町内会で防災訓練が行われました。
プログラムは①マンホールトイレの使い方②防災倉庫から担架やリヤカーを組み立てて実際に使ってみる③AEDを用いた心肺蘇生法でした。
マンホールトイレは各学区に一か所ずつ設置されているそうです。
AEDの説明の際、消防署の方から「この近所にAEDはありますか?」と聞かれると皆さんから「ベテスダさんにあるよね」と声が上がりました。近隣の方に認識していただけたことが何よりうれしかったです。最後に段ボールベッドをみんなで組み立てるとベッドの上で子供たちは大喜びでした(笑)
ケアホーム
全体旅行ベストショット第五弾
全体旅行ベストショット第五弾
さてさて『全体旅行ベストショット』いよいよ最後の第五弾!です。
この一枚、ホントに空を飛んでいるように見えませんか!?見事に快晴にも恵まれ、疾走感も構図もばっちりです!髪がなびいていて、とっても気持ちよさそうな一枚です!
(2日目 アドベンチャーワールドにて)
さて『全体旅行ベストショット』いかがでしたか?メンバーさんのその時感じていることが、こちらにまで伝わってきそうな素敵な写真ばかりで選出に大変苦労しました。旅行の様子が少しでも伝わると幸いです。
ケアホーム
全体旅行ベストショット第四弾
全体旅行ベストショット第四弾
『全体旅行ベストショット』第四弾!
とても大御所の風格を感じさせる一枚。視線が合ってないのもいい味が出ています。実はコップの中身がコーラなところもポイントです。
(1日目 ホテルにて)